2024年7月の毛穴記録と変化
毛穴のアップ画像が複数出ます。苦手な方はご注意ください。
毎日毎日汗だくの日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
汗だけならまだしも皮脂まで多いもので、拭いても拭いても湧き出してくる無限地獄。
どうしたらこの地獄は脱出できるのか…。やはりトレチノインなど薬剤に頼るしかないものか…。
ではご覧ください。今月の毛穴。

・洗顔はベビーオイルのみ→赤みは改善&詰まりは爆発
・グリセリン少なめ&鎮静美白成分多めの守り重視スキンケア
iPhoneSE外カメラで撮影しております。
先月との比較はこんな感じ。

だいぶ前回の赤みは改善しまして、むしろ白さが増しました。
洗顔やレチノール、ビタミンCの攻めケアは詰まりにはよく感じるのですが、代わりに炎症で赤鼻になるのが痛い所…。どうにか詰まりを減らして赤くならないラインはないのか、模索中です。
化粧水メインのさっぱりシンプルケアで、乳液はここ1か月使っていませんが乾燥はとくに感じていません。
夏で湿度が高いせいもあるかもですが…、今はちょっとずつアイテム数を減らしている最中です。
多数つければつけるほど効果が薄まりますし、なにより新鮮なうちに使いきれない…!!
ドラックストアで新しく発掘したいところですが…しばし我慢。今のストック使い切ったら、また新しいアイテムレビューしようかと思います。お楽しみに!
2024年3月→7月末の毛穴

こうやってまとめて見てみると、意外と変化してるものですね。
毛穴の目立ちを抑えるのに大事な要素は
・赤みがない
・詰まりがない
・ハリがある
の3要素だと思うのですが、同志の皆様はどうでしょうか?
白さは7月の今が一番ですが、ハリつやは4月が理想的。
詰まりのなさはサッと洗顔してた6月が一番ですが、赤みはやや目立ちますね。
赤みがないほうが、全体でみたときに鼻の存在感自体薄くなるので
白さ>詰まり>ハリ
の順で重視するのが現状理想かなと思います。
ハリ…レチノール…ペプチド…なにがいいかな。
今月のスキンケア
洗顔/ベビーオイル洗顔→ニキビが出来そうな部分のみサッと洗顔
化粧水/グリシルグリシン&鎮静系(グリセリンフリー)→グリシルグリシン抜き
美容液/アゼライン酸&ナイアシンアミド(グリセリンフリー)
乳液/なし→たまにグリセリンフリーの乳液
その他/アダパレン&硫黄クリーム&レチノール
今月は何度がニキビができたので、ややニキビ向けケアに変更。
サッと洗顔で大量に湧き出る油除去&硫黄クリームで駆逐します。こんにゃろうニキビ許すまじ。
グリグリの化粧水は使い切ったのでいったんお休み。果たして意味はあったのか。変化を数か月みて買い足すか考えます。
毛穴状態のよかった4月のスキンケアとの違いは乳液くらいだったので、ひとまず来月からプラス。詰まり改善とハリが蘇れば最高ですが…果たして毛穴ケアに乳液は本当に必要なのか。検証していきます!
使用中アイテム
結果:白さ重視がコスパよし
湧き出す油を完全になくすのは、お薬に頼らないと難しい。
ならばスキンケアでは「目立ちにくい」を重視して「抗炎症&美白」がコスパよしなのでは!?
美白ケア自体穏やかな成分も多いですし、肌をふっくらさせてくれるペプチドやプラセンタなんかと組み合わせるのが相性いい気がする…試したい…。
では同志毛穴民の皆様。また来月お会いしましょう。