いちご鼻に美容液、なに使う?

「いちご鼻ケアに美容液を足すなら、なにがいいでしょうか?」
たまに頂く質問ですが、みなさんなら何を基準に選びますか?
「効果」や「使い心地」も気になりますが、使い続けるのであれば「値段」も気にしたいところ。
今回はそんな妥協したくないがために探した、2500円以下でコスパ良しな美容液をまとめてみました。
「いちご鼻ケアおすすめ成分」と一緒にご紹介します。
いちご鼻向けの配合成分

まずは数多ある美容液から厳選するために、使いたい「配合成分」を絞っていきましょう。
同じいちご鼻でも、タイプによっておすすめな成分が違います。
詰まり&開き「いちご鼻」
・ビタミンC
・アゼライン酸
・ナイアシンアミド
・グルタチオン
・グリシルグリシン
詰まり&開き毛穴のいちご鼻さんにおすすめしたいのは、こちらの成分。いくつかご存じのものもあるのではないでしょうか?
毛穴詰まりや開きの主な原因は「過剰な皮脂」と言われておりますので、肌の皮脂バランスを整える目的のものが主になります。ビタミンCのサポートをしてくれるといわれる「グルタチオン」や、イオンバランスを整えてくれるといわれる「グリシルグリシン」もおすすめです。
メラニン「いちご鼻」
・ビタミンC
・トラネキサム酸
・グルタチオン
メラニンが原因のいちご鼻さんには、「紫外線による環境ダメージ緩和」が目的の成分を選んでおります。
メラニンタイプさんは紫外線や摩擦などのダメージで毛穴が黒ずんでしまっていますので、シミ・ソバカス予防が期待されている「ビタミンC」や「トラネキサム酸」などがおすすめです。
美容液はグリセリンフリーにするべき?

いちご鼻が気になる人々の間で話題になっている「グリセリン」。成分自体は悪いものではなく、むしろ優秀な保湿剤なのですが、その話題性もありいちご鼻への影響に懸念が残るのも事実です。
今回は美容液の成分が「グリセリンフリー」かどうかもご紹介してますので、よかったら参考にしてみてくださいね。
いちご鼻推し美容液!おすすめ10選
1. ザ・ビタミンC13セラム
COSRX(コスアールエックス)の「RXザ・ビタミンC13セラム」は、使い続けやすい価格で「ピュアビタミンC(アスコルビン酸)」がしっかり13%配合されているというコスパの良さが魅力。鮮度が長続きするよう、遮光もできる特殊容器に入っているのもうれしいポイント◎。リピーターが多いのも納得のクオリティです。
・ピュアビタミンC13%でプチプラの高コスパ
・鮮度の維持まで考えられた専用特殊容器
・グリセリンフリー
水、アスコルビン酸、BG、DPG、トロメタミン、3-O-エチルアスコルビン酸、パンテノール、アセチルグルコサミン、ヒアルロン酸Na、カフェイン、亜硫酸Na、グルタチオン、EDTA-2Na、アデノシン、クチナシ果実エキス、アラントイン、デキストリン、スク ワラン、トコトリエノール、トコフェロール、パーム油、ペンチレングリコール、ナイアシ ンアミド、アルギニン、カンゾウ根エキス
2. ケアナボーテVC10
「美顔水」で有名な明色化粧品さんから毛穴ケアを考えて発売された、「ケアナボーテ」シリーズ。全成分7種類というシンプルさながら、「ピュアビタミンC」が10%も配合されたデイリー使いにうれしい逸品です。ビタミン美容液は匂いが独特なこともありますが、柑橘系のポタニカルアロマの香りで使いやすさも◎。
・ピュアビタミンC配合&薬局でも手軽に買えるデイリー向き美容液
・ドクダミエキス配合で、使い心地は油っぽくなくサラリ
・グリセリンフリー
プロパンジオール、水、アスコルビン酸、ドクダミエキス、カンゾウ根エキス、BG、香料
3. ビタミンC21セラム
ピュアビタミンCをなんと21%配合!FRANKLY(フランクリー)の「ビタミンC21セラム」は、トーンアップも目指したい上級者さん向けの美容液です。ナイアシンアミドやヒアルロン酸も配合されていて、複合的なケアができるのも魅力。ただし光や熱に弱いので、保管には注意が必要です(冷蔵推奨)。
・ピュアビタミンC21%配合でプチプラの奇跡
・光と空気で酸化しやすいので冷蔵保管推奨
・グリセリン含
水, アスコルビン酸(21%), プロパンジオール, DPG, パンテノール, 1,2-ヘキサンジオール, 変性アルコール, ナイアシンアミド,BG, 3-O-エチルアスコルビン酸(0.4%), グリセレス-26, グリセリン, トロメタミン, キサンタンガム, ピロ亜硫酸Na, ポリアクリレートクロスポリマー-6, ビオサッカリドガム-1, オウレン根エキス, エチルヘキシルグリセリン, ヒドロキシエチルセルロース, EDTA-2Na, ヒアルロン酸, 加水分解ヒアルロン酸, ヒアルロン酸Na, ポリアクリロイルジメチルタウリンアンモニウム, t-ブタノール
4. バランシングエッセンスAZ
国内生産自社販売でコストカット、高品質低価格で評判のメーカー「KISO(キソ)」。こちらの美容液を初めて使うのであれば「バランシングエッセンスAZ」がおすすめです。やさしい使い心地のアゼライン酸誘導体15%にナイアシンアミド配合で、水分と油分のバランスケアがこれひとつで叶います。
・アゼライン酸誘導体&ナイアシンアミド&ビタミンC誘導体の開きいちご鼻歓喜配合
・ヒアルロン酸と植物由来成分でしっとりやさしい使い心地
・グリセリンフリー
水、アゼロイルジグリシンK(アゼライン酸誘導体)、BG、プロパンジオール、ペンチレングリコール、アスコルビルリン酸Na(ビタミンC誘導体)、ナイアシンアミド、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na、加水分解ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、ティーツリー葉エキス、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、キサンタンガム、ヒドロキシエチルセルロース、1,2-ヘキサンジオール、エチルヘキシルグリセリン、ホウケイ酸(Ca/Na)、酸化銀
5. AZアゼライン酸10
アゼライン酸メインの美容液を使いたいのであればコレ!とおすすめしたい、cosdbaha(コスデバハ)の「AZアゼライン酸10美容液」。アゼライン酸10%にナイアシンアミドが配合された、詰まりいちご鼻に一押しの美容液です。アゼライン酸化粧品はクリームタイプが多いので、油っぽくない美容液タイプはうれしいですね。
・アゼライン酸10%の詰まり&開きいちご鼻向け美容液
・併用不可の成分があるので、スキンケアに取り入れる際は注意
・グリセリンフリー
アロエベラ葉エキス、PG、アゼライン酸(10%)、ポリソルベート20、1,2-ヘキサンジオール、プロパンジオール、パンテノール、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸Na、クエン酸ナトリウム、チャ葉エキス、ツルレイシ果実エキス、セイヨウニワトコ花エキス、エーデルワイスエキス
6. TNトラネキサム酸5%
メラニンいちご鼻さん一押しは、同じくcosdbaha(コスデバハ)さんから発売されている「TNトラネキサム酸5%美容液」。シミや肌荒れ対策におすすめな、トラネキサム酸とナイアシンアミドの組み合わせです。実はこちらの美容液、精製水の代わりに「アロエベラ葉エキス」を配合。ひんやりトロリとした使い心地がやみつきですよ。
・トラネキサム酸5%のメラニンいちご鼻向け美容液
・ナイアシンアミドとW配合で複合的いちご鼻ケア
・グリセリンフリー
アロエベラ葉エキス、トラネキサム酸、ナイアシンアミド、グリセレス-26、ベタイン、プロパンジオール、1,2-ヘキサンジオール、ヒアルロン酸Na、アラントイン、キサンタンガム、クエン酸、チャ葉エキス、セイヨウニワトコ花エキス、ツルレイシ果実エキス、エーデルワイスエキス
7. ザ・ナイアシンアミド15セラム
ナイアシンアミドではなかなかお目にかかれない、15%しっかり配合。COSRX(コスアールエックス)の「RXザ・ナイアシンアミド15セラム」は、ピンポイントな毛穴ケアの悩みに特化したスタイルが魅力です。サラリとしたテクスチャーですが伸びがいいので、お肌に密着しやすい使い心地も◎。
・ナイアシンアミド15%の特化美容液
・どのタイプのいちご鼻にもおすすめで使い勝手◎
・グリセリンフリー
精製水、ペンチレングリコール、ナイアシンアミド(15%)、BG(1,3-ブチレングリコール)、アセチルグルコサミン、1、2-ヘキサンジオール、PCA亜鉛、トレハロース、キサンタンガム、プルラン、アラントイン、エチルヘキシルグリセリン、フィチン酸Na、クエン酸、PCA亜鉛、トコフェロール
8. リッチナイアシンアミド12%
SNSや口コミでも評判の、Dr.BEAUTOPIA(ドクタービュートピア)の医師プロデュースシリーズ「ラブミータッチ」の美容液です。医師監修故の無駄のない高いクオリティが人気の秘密。なかでも「NA12リッチ」は、水分油分のバランスを整える組み合わせを追及した唯一無二のアイテムです。
・ナイアシンアミド12%&アゼライン酸誘導体&GGの毛穴民歓喜配合
・これひとつで取り入れたい成分が多く揃うので経済的
・グリセリン含
水、ナイアシンアミド、グリシルグリシン、BG、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、アゼロイルジグリシンK、パンテノール、アラントイン、グリチルリチン酸2K、加水分解ヒアルロン酸、PCA-Na、ヒアルロン酸Na、ピリドキシンHCl、PPG-4セテス-20、クエン酸Na、クエン酸、1,2-ヘキサンジオール、フェノキシエタノール
9. 5番白玉グルタチオンC
韓国コスメメーカーのなかでもファンが多いNUMBUZIN(ナンバーズイン)。なかでも有名なのは、5番と呼ばれるこちらの「白玉グルタチオンC美容液」ではないでしょうか。「グルタチオン+ビタミン」という成分のシナジー効果に着目したアイテムです。グルタチオン配合のプチプラ美容液はあまりないので要チェックですよ。
・グルタチオン+ナイアシンアミド+トラネキサム酸
・メラニンいちご鼻さん歓喜配合&とろりと伸びのいい低刺激テクスチャー
・グリセリン含
水、BG、ナイアシンアミド、パンテノール、1,2-ヘキサンジオール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ソルビトール、コケモモ果実エキス、ベヘニルアルコール、ビサボロール、ペンチレングリコール、グリセリン、コンドルスクリスプスエキス、シア脂、サトウキビエキス、カルボマー、α-アルブチン、トロメタミン、エチルヘキシルグリセリン、ビフィズス菌培養溶解質、アデノシン、水添レシチン、アラントイン、ヒアルロン酸Na、キサンタンガム、グルタチオン、EDTA-2Na、メリアアザジラクタ花エキス、カミメボウキ葉エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、セラミドNP、ウコン根エキス、サンゴモエキス、β-グルカン、グリチルリチン酸2K、トコフェロール、3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビン酸、アスコルビルグルコシド、フェニルエチルレゾルシノール、酢酸トコフェロール、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ユビキノン、チオクト酸、シロキクラゲエキス、水酸化K、シリカ
10. GGエッセンス
美容液というよりは導入美容液ですが、あえておすすめしたいKISOの「GGエッセンス」。全成分4種類という「グリシルグリシン」に特化した、シンプル配合のアイテムです。価格も魅力ですが、本領は他アイテムとの相性の良さ。公式サイトでは簡単レシピも公開しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
・グリシルグリシン6%毛穴ケアおすすめ導入美容液
・続けやすい価格と他アイテムに組み合わせやすいシンプル配合
・グリセリンフリー
水、グリシルグリシン、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール
いちご鼻にベストな美容液を!

いかがでしたか?気になる美容液には出会えたでしょうか。
いちご鼻は一朝一夕では改善が難しい肌悩みですが、毎日少しずつでも美容液で変化があればうれしいですね。
もし相性のいい美容液に出会えたら、同じラインでスキンケアを揃えてみるのもいいかもしれません。
いちご鼻毛穴にお悩みの同志の皆様が、ベストなスキンケアに出会えますように。