酸化亜鉛フリーパウダー20選!グリセリンフリー含む2024最新版

  1. 酸化亜鉛フリーのパウダーを探し隊
  2. 酸化亜鉛フリーって?
  3. グリセリンフリーって?
  4. 酸化亜鉛フリーパウダーの選び方
    1. 1. 使い心地
    2. 2. 配合成分
    3. 3. 紫外線対策
  5. 酸化亜鉛フリーパウダーおすすめ8選
    1. 1. イニスフリー ノーセバム ミネラルパウダー
    2. 2. イニスフリー 薬用ノーセバム アクネパウダー
    3. 3. 無印良品 UVプレストパウダー
    4. 4. キャンディドール ブライトピュアルースパウダー
    5. 5. チャコット フィニッシングパウダーモイスト
    6. 6. イハダ 薬用フェイスプロテクトパウダー
    7. 7. バイユア セラムフィット ルースフェイスパウダー
    8. 8. ナーズ ライトリフティングセッティングパウダー ミニ
    9. 9. クインス スキンプロポーショニングパウダー
  6. 酸化亜鉛フリー&グリセリンフリーパウダー11選
    1. 1. セザンヌ 毛穴レスパウダー
    2. 2. セザンヌ うるふわ仕上げパウダー
    3. 3. ちふれ ルースパウダー
    4. 4. フォーチュン スキンティントトーンアップパウダー
    5. 5. ケイト フェイスパウダーZ オイルブロック
    6. 6. コーセー メイクキープ パウダー
    7. 7. モイストラボ ルースパウダー テカリ防止タイプ
    8. 8. 乾燥さん 保湿力プロテクトパウダー
    9. 9. シーチャン トランスルーセントパウダー
    10. 10. キス マットシフォン フィニッシングルースパウダー
    11. 11. トランシーノ 薬用UVパウダー
  7. パウダーも酸化亜鉛フリーが好き

酸化亜鉛フリーのパウダーを探し隊

ブラシにパウダーファンデーションをつけてアップにした写真

パウダー選びで気になる「酸化亜鉛フリー」かどうか。

毛穴詰まりやニキビに悩んでいるのであれば、できたら酸化亜鉛フリーを選びたいところですよね。

というわけで、毛穴に悩む筆者が

「どうせならスキンケアもしたい」

「せっかくだから、紫外線対策も…」

「やっぱりプチプラで」

「できたらグリセリンフリー!」

と、可能なかぎり欲望を詰め込んでまとめてみました。

同志毛穴民の皆様、パウダーでも共に毛穴に抗いましょう!

酸化亜鉛フリーって?

器に入った白い粉がこぼれている写真

パウダーをおすすめする前に、まずは「酸化亜鉛フリー」のおさらいから。

酸化亜鉛フリーとは、「収れん」「皮脂固化」などの性質を持つ「酸化亜鉛」という成分を抜いた化粧品のことです。

その性質から、近年「毛穴詰まり」につながるのではないかと懸念され避けている方も多い成分ですね。

・酸化亜鉛
・低温焼成酸化Zn
・ジンクオキサイドe

今回は、上記3つの成分を抜いてアイテムを選出しています。

グリセリンフリーって?

スポイトで美容液が垂らされている写真

今回は、一部「酸化亜鉛フリー」かつ「グリセリンフリー」のアイテムも選んでいます。

グリセリンフリーとは、一般的な保湿剤のなかで「アクネ菌」の餌になりやすいのではないかと懸念されている「グリセリン」を抜いた化粧品のことです。

ニキビ悩みや、すり鉢状毛穴に悩んでいる方は避けている印象ですね。

・グリセリン
・濃グリセリン
・トリグリセリド

今回「グリセリンフリー」表記のアイテムは、上記3つの成分を除外して選んでおります。

酸化亜鉛フリーパウダーの選び方

今回「20選」とやや多くなってしまいましたので、選ぶ基準もおすすめを軽くご案内いたしますね。

今回は全アイテム酸化亜鉛フリーですので、その他で「ココが決め手!」な3つの要素をご紹介します。

1. 使い心地

スキンケアをしている女性の写真

まずは使い心地。

「そんなの使わないとわからないよ!」

というご意見は最もですが、

「保湿系」か「皮脂崩れ防止系」か、はたまた「カバー系」なのか。

選ぶだけで選択肢がだいぶ絞れます。

軽く商品説明を入れてますので、ぜひ選ぶ参考にしてみてください。

2. 配合成分

スポイトで実験している写真

配合成分も気にしたい要素のひとつ。

スキンケアも兼ねるのであれば、

乾燥が気になるなら「ヒアルロン酸」「セラミド」

赤みが気になるなら「トラネキサム酸」「アラントイン」「グリチルレチン酸ステアリル」

くすみが気になるなら「ビタミンC誘導体」

などが配合されたアイテムがおすすめです。

普段のスキンケアで足りていない部分を埋めていくイメージですね。

3. 紫外線対策

麦わら帽子の女性の写真

最近はパウダーも進化していまして、なんとUV対策まで出来るアイテムも存在します。

紫外線対策は大切ですし、パウダーでも出来たら取り入れたいところ。

今回UV対策もできるアイテムには「SPF/PA」を表記しておりますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

酸化亜鉛フリーパウダーおすすめ8選

1. イニスフリー ノーセバム ミネラルパウダー

韓国コスメブームの火付け役「あぶらとり紙パウダー」の異名で話題になった、イニスフリーのパウダー。油っぽくなりがちな季節でも、サラリと使える使い心地が人気の秘密です。小さいので化粧直し用にも◎。

・テカリ民におすすめな無色パウダー
・コンパクトサイズで持ち歩きにも◎
・酸化亜鉛フリー

シリカ、オクテニルコハク酸デンプンAl、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、マイカ、メチコン、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、ジメチコン、ミネラル塩、トコフェロール

2. イニスフリー 薬用ノーセバム アクネパウダー

日本人の肌悩みにアプローチするために作られた、日本限定の薬用パウダー。サラリとした付け心地はそのままに、「グリチルレチン酸ステアリル」「ツボクサエキス」配合がうれしいアイテムです。イニスフリーファンは要チェックですね。

・脂性肌歓喜の薬用イニスフリーパウダー
・「グリチルレチン酸ステアリル」「ツボクサエキス」「サリチル酸」配合
・酸化亜鉛フリー

グリチルレチン酸ステアリル*、無水ケイ酸、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンエステルアルミニウム、架橋型メチルポリシロキサン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、マイカ、精製水、エタノール、ツボクサエキス、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、サリチル酸、プロピレングリコール、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、D-パントテニルアルコール、dl-α-トコフェロール

3. 無印良品 UVプレストパウダー

うるおい成分として「セラミド」や「アミノ酸」などが配合された、しっとり系仕上げパウダー。パウダーでありながら、「SPF50+」で紫外線対策ができる実力派です。パフは別売りなのでご注意を。

・「セラミド」「アミノ酸」配合のうるおい系パウダー
・SPF50+/PA++++
・酸化亜鉛フリー

酸化チタン、合成金雲母鉄、ラウロイルリシン、セルロース、シリカ、タルク、アミロペクチン、窒化ホウ素、ミリスチン酸亜鉛、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、合成フルオロフロゴパイト、ペンタイソステアリン酸ジペンタエリスリチル、スクワラン、セタノール、セラミドNP、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ヒアルロン酸Na、カミツレ花エキス、ホホバ種子油、シア脂、アンズ核油、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、水酸化Al、ジメチコン、イソステアリン酸、ステアリン酸、アルミナ、ハイドロゲンジメチコン、ベヘニルアルコール、クロルフェネシン、デヒドロ酢酸Na、トコフェロール、BG、水、マイカ、酸化鉄

4. キャンディドール ブライトピュアルースパウダー

「つけるほど生ツヤ感アップ」にこだわった益若さんプロデュースのルースパウダー。「ラベンダー」「ミント」の2色展開でコントロールカラーとしても活躍してくれます。11種のうるおい成分配合で、使い心地はしっとり目です。

・2色展開のコントロールカラー系パウダー
・うるおい成分配合でしっとり系の使い心地
・酸化亜鉛フリー

タルク、マイカ、(HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー、合成フルオロフロゴパイト、ジメチコン、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、アルミナ、炭酸Ca、スクワラン、水添パーム核油、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、イソステアリン酸水添ヒマシ油、ホホバ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、アロエベラ葉エキス、ヤシ油、BG、トリエチルヘキサノイン、水、ラベンダー油、トコフェロール、ヒアルロン酸Na、ムラサキ根エキス、ラベンダー花エキス、ブドウ葉エキス、ダイズ種子エキス、キイチゴ果実エキス、(+/-)シリカ、グンジョウ、水酸化Al、赤226、酸化鉄、カオリン、水酸化クロム、ハイドロゲンジメチコン

5. チャコット フィニッシングパウダーモイスト

created by Rinker
¥1,980 (2025/04/03 20:49:35時点 楽天市場調べ-詳細)

おやすみ前も使える、24時間パウダー。カラーのありなしはもちろん「マット」から「グロー」まで多種から選べます。石鹸オフOKなので、休日の簡単メイクアップにも◎。パフは別売りですのでご注意を。

・おやすみ前も使える&せっけんオフOKパウダー
・使い心地が選べる豊富なバリエーション
・酸化亜鉛フリー

マイカ・パルミトイルプロリン・パルミトイルサルコシンNa・パルミトイルグルタミン酸Mg・パルミチン酸・アルガニアスピノサ核油・シア脂・スクワラン・トウキンセンカエキス・オリーブ果実油・ローズマリー葉エキス・ヒマワリ種子油・ゼニアオイ花/葉/茎エキス・セイヨウハッカ葉エキス・セイヨウサクラソウ花エキス・ハゴロモグサ花/葉/茎エキス・ベロニカオフィシナリス花/葉/茎エキス・メリッサ葉エキス・セイヨウノコギリソウ花/葉/茎エキス・グリセリン・水・エタノール・オリザノール・ジメチコン・メチルパラベン・水酸化Na・(+/-)酸化鉄・酸化チタン・ミリスチン酸Mg・タルク・水酸化Al・ステアリン酸

6. イハダ 薬用フェイスプロテクトパウダー

created by Rinker
イハダ
¥1,711 (2025/04/04 14:04:07時点 Amazon調べ-詳細)

バズッた末に一度は店頭から姿を消した、ノンケミカル医薬部外品パウダー。「トラネキサム酸」「ワセリン」配合で、やさしい使い心地が魅力です。紫外線対策が出来て石鹸オフもOK。リピーターが多いのもうなずける万能さです。

・「石鹸オフOK」「トラネキサム酸」配合な医薬部外品パウダー
・SPF40/PA++++
・酸化亜鉛フリー

トラネキサム酸,グリチルレチン酸ステアリル,タルク,ポリアクリル酸アルキル,焼成セリサイト,トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル,ミリスチン酸亜鉛,無水ケイ酸,メチルフェニルポリシロキサン,セスキイソステアリン酸ソルビタン,ナイロン末,Nε-ラウロイル-L-リジン,水酸化アルミニウム,ステアリン酸,ステアリン酸カルシウム,クロルフェネシン,メチルハイドロジェンポリシロキサン,塩化ジステアリルジメチルアンモニウム,合成ケイ酸ナトリウム・マグネシウム,濃グリセリン,d-δ-トコフェロール,テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン,ワセリン,テトラデセン,ヒアルロン酸ナトリウム(2),マイカ,微粒子酸化チタン,合成金雲母,酸化チタン,硫酸バリウム,黄酸化鉄,ベンガラ,黒酸化鉄

7. バイユア セラムフィット ルースフェイスパウダー

毛穴に焦点を当てて開発された、セラムフィットシリーズのパウダー。「パンテノール」「セラミド」「アラントイン」配合で、スキンケアとしても使いたくなる逸品です。ややマットな質感でサラリとした使い心地が魅力。

・毛穴民向けサラサラ系マット寄りパウダー
・「セラミド」「アラントイン」配合
・酸化亜鉛フリー

シリカ、ジメチコン、ポリメチルシルセスキオキサン、マイカ、マカデミア種子油、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、酸化チタン、トマト果実エキス、ドクダミエキス、オニユリエキス、ラッパズイセン花エキス、4-テルピネオール、リンゴ果実エキス、エナンチアクロランタ樹皮エキス、オレアノール酸、ヒメコウジ葉エキス、アラントイン、パンテノール、セラミドNP、スクワラン、ホホバ種子油、乳酸桿菌/コメ発酵物、エーデルワイスエキス、ハス花エキス、ソケイ花エキス、マドンナリリー根エキス、イリスベルシコロルエキス、フリージアエキス、ヤマザクラ花エキス、ボタンエキス、ダマスクバラ花エキス、トコフェロール、カラミン、グリセリン、BG、水、1,2-ヘキサンジオール、トリエトキシカプリリルシラン、ポリクオタニウム-10、エチルヘキシルグリセリン、カプリリルグリコール、カオリン、ラウロイルリシン、グンジョウ、酸化鉄、マンガンバイオレット、香料

8. ナーズ ライトリフティングセッティングパウダー ミニ

ナーズの「リフ粉」でお馴染みのパウダー。粉自体に光沢感があるため、ツヤを失わずに得られるサラサラ感が人気の秘密です。通常はややハードル高めのお値段ですが、ミニサイズは比較的試しやすい気がしますね。

・「リフ粉」の異名で愛されるツヤ系パウダー
・持ち歩き&お試しにうれしいミニサイズ
・酸化亜鉛フリー

合成フルオロフロゴパイト,シリカ,オクタン酸セテアリル,グリセリン,スクワラン,ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル,ポリソルベート80,カプリリルグリコール,オクトキシグリセリン,カラギーナン,キサンタンガム,1.2-ヘキサンジオール,テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル,海水,アスコフィルムノドスムエキス,ケイ酸Mg,酢酸トコフェロール,フェノキシエタノール,ソルビン酸K,酸化スズ,酸化チタン,マイカ,酸化鉄

9. クインス スキンプロポーショニングパウダー

皮膚善玉菌の餌になる成分に着目した、新感覚パウダー。3種の「セラミド」配合で、しっとりとした使い心地です。3色マーブル構造なので、使う場所によってニュアンスが変えられるところも◎。

・3色構造のマーブルパウダー
・セラミド3種配合でうるおいしっかり
・酸化亜鉛フリー

タルク、合成金雲母、ナイロン-12、シリカ、ジメチコン、窒化ホウ素、水酸化AI、パーフルオロオクチルトリエトキシシラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヒドロキシアルキル(C16-18)ヒドロキシダイマージリノレイルエーテル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、カルナウバロウ、ステアリン酸、メチルパラベン、トコフェロール、塩化AI、α-グルカンオリゴサッカリド、水、グリセリン、BG、ベヘニルアルコール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、イソステアリン酸フィトステリル、フェノキシエタノール、セラミドAP、セラミドNP、セラミドNG、オウゴン根エキス、ワサビノキ種子エキス、リン酸2Na、クエン酸、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、青404、赤226、グンジョウ

酸化亜鉛フリー&グリセリンフリーパウダー11選

1. セザンヌ 毛穴レスパウダー

created by Rinker
¥748 (2025/04/03 20:49:35時点 楽天市場調べ-詳細)

微細パール配合で、クリアながらツヤ感ある仕上がりが目指せる名品パウダー。石鹸オフOKで、朝のメイクから夜のスキンケア後まで使える万能さが人気の秘密。「ヒアルロン酸」をはじめとした15種のうるおい成分配合です。

・ツヤ&サラサラの良いとこどりプレストパウダー
・スキンケア後のべた付き予防にも
・酸化亜鉛フリー&グリセリンフリー

シリカ、リンゴ酸ジイソステアリル、エチルヘキサン酸セチル、ミリスチン酸亜鉛、合成フルオロフロゴパイト、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール、ヒドロキシアパタイト、メチルパラベン、トコフェロール、スクワラン、ホホバ種子油、水、BG、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、ビワ葉エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、ザクロ花エキス、ダマスクバラ花エキス、ラベンダー花エキス、加水分解コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、水溶性コラーゲン、アーチチョーク葉エキス、タルク、マイカ、酸化チタン、酸化スズ

2. セザンヌ うるふわ仕上げパウダー

ふわっと軽い塗り心地のツヤ系パウダー。こちらはプレストではなく、ルースタイプですね。2種展開で色を選べるのがうれしいポイント。もちろん石鹸オフOKです。

・ルースタイプのツヤ系パウダー
・「プチプラ」「パフ付き」「2色展開」
・酸化亜鉛フリー&グリセリンフリー

タルク、マイカ、シリカ、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、メタクリル酸メチルクロスポリマー、リン酸2Ca、ヒドロキシアパタイト、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、ラベンダー花エキス、ヒアルロン酸Na、スクワラン、エタノール、水、メチルパラベン、プロピルパラベン、酸化鉄

3. ちふれ ルースパウダー

created by Rinker
¥880 (2025/04/03 20:52:07時点 楽天市場調べ-詳細)

マスクへの色移りが気になりにくいルーセントカラーのルースパウダー。「セミマット系」と繊細パール入りの「ツヤ系」の計2種から選べます。容量20gでプチプラなので、コスパ◎。

・セミマット&ツヤ系が選べるルースパウダー
・たっぷり20gでコスパ◎
・酸化亜鉛フリー&グリセリンフリー

マイカ、酸化鉄、ステアリン酸Mg、ミネラルオイル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ラノリン、ホホバ種子油、メチルパラベン、トコフェロール、タルク

4. フォーチュン スキンティントトーンアップパウダー

メゾンコーセーのコスメブランド「フォーチュン」のプレストパウダー。血色感を感じる2色から選べ、SPF22で紫外線対策もできるアイテムです。フローラルでやさしい香りも◎。

・ふんわりラメ系2色展開のプレストパウダー
・SPF22/PA++
・酸化亜鉛フリー&グリセリンフリー

タルク・合成金雲母・ポリメチルシルセスキオキサン・メタクリル酸メチルクロスポリマー・ラウロイルリシン・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・ジメチコン・窒化ホウ素・リンゴ酸ジイソステアリル・ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)・サフラワー油・セイヨウシナノキ花/葉エキス・センチフォリアバラ花エキス・ツバキ種子油・トコフェロール・ハチミツ・ヒアルロン酸Na・ヒマワリ種子油・ラベンダー油・水溶性コラーゲン・BG・シリカ・ジステアリン酸Al・スクワラン・セスキイソステアリン酸ソルビタン・ハイドロゲンジメチコン・水・水酸化Al・エチルパラベン・フェノキシエタノール・メチルパラベン・香料・マイカ・酸化チタン・酸化鉄

5. ケイト フェイスパウダーZ オイルブロック

created by Rinker
¥1,120 (2025/04/04 09:02:11時点 楽天市場調べ-詳細)

テカリが気になる暑い季節に特に勧めたい、ケイトのサラサラ系パウダー。パフ付きのルースタイプなので、外出先での化粧直しにもおすすめです。シンプルなパッケージも素敵ですね。

・テカリ民におすすめサラリ系パウダー
・パフ付き&ルースタイプ
・酸化亜鉛&グリセリンフリー

セルロース、コーンスターチ、合成フルオロフロゴパイト、シリカ、タルク、ラウロイルリシン、炭酸Mg、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、アモジメチコン、ジメチコン、エチルパラベン、メチルパラベン

6. コーセー メイクキープ パウダー

長時間のメイクキープを目指して開発された、コーセーのルースパウダー。パウダーには珍しい「ウォータープルーフ」に驚きです。セミマット系が好きなテカリ民は要チェックですね。

・テカリ民の推し候補セミマット系パウダー
・ウォータープルーフ
・酸化亜鉛フリー&グリセリンフリー

シリカ・メタクリル酸メチルクロスポリマー・タルク・(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー・(HDI/PPG/ポリカプロラクトン)クロスポリマー・エチルヘキサン酸セチル・トリフルオロアルキルジメチルトリメチルシロキシケイ酸・ポリアクリレート-54・メチルパラベン・マイカ

7. モイストラボ ルースパウダー テカリ防止タイプ

美顔水でおなじみ明色「モイストラボシリーズ」のルースパウダー。お肌のみならず髪の毛のベタつきにも使える、マルチな活躍が期待できるアイテムです。石鹸オフOK、セラミド&ヒアルロン酸&ツボクサエキス配合、紫外線対策とうれしい要素もりもりです。

・「石鹸オフOK」「うるおい成分配合」のサラリ系パウダー
・SPF36/PA++
・酸化亜鉛フリー&グリセリンフリー

シリカ、オクテニルコハク酸デンプンAl、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、タルク、合成フルオロフロゴパイト、酸化チタン、ツボクサ葉エキス、ローズマリー葉エキス、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、ホホバ種子油、スクワラン、アーチチョーク葉エキス、異性化糖、ステアリン酸Mg、水酸化Al、ジメチコン、ハイドロゲンジメチコン、トコフェロール、水、BG、DPG、オクチルドデカノール、水添レシチン、フィトステロールズ、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン

8. 乾燥さん 保湿力プロテクトパウダー

created by Rinker
¥1,870 (2025/04/04 19:38:31時点 楽天市場調べ-詳細)

本当にパウダー?といわんばかりのしっとり感で人気のプレストパウダー。「セラミド」「ナイアシンアミド」「ヒアルロン酸」など、まるで美容液のような配合具合に驚きです。パフのもちもち感もファンが多いみたいですよ。

・乾燥肌さん推し候補筆頭、超しっとり系パウダー
・SPF42/PA+++
・酸化亜鉛フリー&グリセリンフリー

タルク、ナイロン-12、ホホバ種子油、ステアリン酸Mg、スクワラン、エチルヘキサン酸セチル、イソステアリン酸グリセリズ、α-グルカン、アロエベラ葉エキス、グルコシルセラミド、シルク、スイゼンジノリ多糖体、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、ナイアシンアミド、ポリアスパラギン酸Na、マカデミア種子油、加水分解ヒアルロン酸、ステアリン酸、ヒドロキシアパタイト、ヤシ油、ラウロイルリシン、リンゴ酸ジイソステアリル、レブリン酸、ワセリン、炭酸Ca、フェノキシエタノール、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al

9. シーチャン トランスルーセントパウダー

SNSで話題のタイコスメ「シーチャン」のルースパウダー。高温多湿の国で開発された、実力派のサラサラ&セミマット系です。粉がこぼれないようインナーロックができるので、持ち運びにも◎。

・高温多湿の国タイで愛されるセミマット系ルースパウダー
・持ち運びに便利なインナーロック機能搭載
・酸化亜鉛フリー&グリセリンフリー

タルク、シリカ、イソノナン酸イソノニル、ポリメタクリル酸メチル、ハイドロゲンジメチコン、ローズマリー葉エキス、クロフサスグリ種子油、ヒマワリ種子油不けん化物、ヒマワリ種子油、フウセンカズラ花/葉/つるエキス、ラウロイルリシン、デシレングリコール、含水シリカ、トコフェロール、ステアリン酸Mg、フェノキシエタノール、酸化鉄、硫酸Ba、黄4

10. キス マットシフォン フィニッシングルースパウダー

キスから発売された、その名の通りセミマット系ルースパウダー。「ヒアルロン酸」「カミツレ花エキス」などうるおい成分配合ですが、付け心地はサラリと快適。ノンコメドジェニックテスト済みなのがうれしいですね。

・ふわっとセミマット系ルースパウダー
・ノンコメドジェニックで2色展開
・酸化亜鉛フリー&グリセリンフリー

タルク、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、シリカ、メタクリル酸メチルクロスポリマー、ラウロイルリシン、イソノナン酸イソトリデシル、セバシン酸イソステアリル、シルク、ヒアルロン酸Na、カミツレ花エキス、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、ステアロイルグルタミン酸2Na、デシレングリコール、含水シリカ、水酸化Al、BG、水、酸化鉄、酸化チタン、マイカ、酸化スズ

11. トランシーノ 薬用UVパウダー

「グリチルレチン酸ステアリル」「ビタミンC誘導体」配合で、かつSPF50+の紫外線対策まで詰め込んだ奇跡のパウダー。難易度の高い「日焼け止めの塗り直し」はこちらで叶います。ウォータープルーフで崩れにくさも◎。

・塗りなおせるUV対策に着目した医薬部外品パウダー
・SPF50+/PA++++
・酸化亜鉛フリー&グリセリンフリー

グリチルレチン酸ステアリル、トレハロース硫酸Na、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液、ボタンエキス、黄杞エキス-2、オウゴンエキス、酸化チタン、無水ケイ酸、アスコルビン酸2-グルコシド、γ-オリザノール、酢酸トコフェロール、水、BG、ジメチルポリシロキサン結合タルク、セリサイト、パラメトキシケイ皮酸オクチル、微粒子酸化チタン、合成金雲母、メチルハイドロジェンポリシロキサン、含水ケイ酸、ジメチコン、ビタミンE、トリオクタン酸グリセリル、ポリエチレンワックス、マイクロクリスタリンワックス、黄酸化鉄、水酸化Al、ベンガラ、黒酸化鉄、エタノール、メチルパラベン

パウダーも酸化亜鉛フリーが好き

メイク道具が並んでいる写真

他アイテムを酸化亜鉛フリーで選んでいるのであれば、やはりパウダーも酸化亜鉛フリーを使いたいところ。

最近は酸化亜鉛フリーのアイテムも増えてきているので、どれにしようか迷っちゃいますね。

そもそも酸化亜鉛フリーかどうかを抜きにしても、どれも魅力的で悩ましいです。

みなさんは、理想のパウダーは見つかったでしょうか?少しでもお力になれたら幸いです。

それでは同志毛穴民の皆様、本日も健闘を祈ります。

タイトルとURLをコピーしました